SSブログ
前の10件 | -

ファイヤーウッドスタンドオリジン [キャンプギア]

「ファイヤーウッドスタンドオリジン」という名前で
角材を使用したオリジナル薪スタンドβバージョンを
24mmの角材を基にして制作しました。
P_20220612_095110.jpg

薪搭載容量はソロのデイキャンプで十分に補える量に
なっています。
P_20220612_095349.jpg

木材の接合方法の一つの「十字相欠きつぎ」を
取り入れています。
P_20220612_095102.jpg

組み立ては非常に簡単でお子様でもお手軽にお手伝いが
出来ます。
P_20220612_095355.jpg

又、コンパクトに収納もできます。
P_20220613_122857.jpg

焚き火や薪割りで必要な工具やグローブやフックも
かけておけるので手早く作業にもとりかかれます。
P_20220613_123021.jpg

木材の塗装はアンティークワックス(チーク)と
えごま油のブレンドを塗っています。
P_20220613_123026.jpg

本記事のレシピが気になる方、材木の種類・加工機材・
木材塗装品名・寸法が気になる方、お気軽にお問合せください。
又、オーダーメイドでワンオフ制作も承れますので、
何かご用命事が御座いましたら合わせてお気軽にお問合せください。
P_20220612_094955.jpg
また過去の記事から知りたい事などもあればご連絡ください。

◆◆◆【継続中】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

修理して長く使えるナンガ製品 [キャンプギア]

とある日にいつも使っているNANGA(ナンガ)のエコバックを
見てみると…ありゃ何か違和感があるなと手元の部分に穴が
空いているではないですか~(ひぇ~)
3.jpg

穴が開いていない状態はこちらです。
2.jpg

コンパクトに持ってけて軽くて渋いパープル色が
すごく気に入っていたので何とか修理して長く使いたいと思い、
ダメ元でナンガに問い合わせしたところ修理可能との事でしたので
早速修理品を発送しました!!
1.jpg

数日後という対応の早さにビックリです。
ナンガさんちから修理されたナンガエコバックが届きました~♪
4.jpg

そして仕上がりは新品同様になって帰って来た事にも驚きです!
(うっとり)しかも少し強度アップされているようにも思えます。
5.jpg

個人的にはおすすめなエコバックとなっています!!
これからも良いものは長く愛用したいですね~♪
6.jpg
又、他のナンガ製品も多数持っており、ナンガさんに伺いました時に
おっしゃっていました。ナンガとしては愛好の方々に修理して使って
もらえると嬉しいとの事で、そのような所も好きなナンガです。

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

パラコード結びカスタム [研究室]

石頭ハンマー_1.3㎏ですが、こちらの持ち手の部分を
少加工してパラコードでカスタムしてみます。
P_20211105_171541.jpg

今回はスネークノット(つゆ結び)とダイヤモンドノット
(玉結び)を合わせて見ました。
(ロープ結びは船舶免許講習時を思い出します。
今でももやい結びはしみついています)
P_20211105_171521.jpg

これで安全をよりアップするため腕に通してハンマー打撃時に
ハンマーがどこかに飛んでいかないようにします。
P_20211105_171514.jpg

薪バサミと一緒に並べてみても絵になりますねw
P_20211106_141738.jpg

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【薪割りアイテム】キンドリングクラッカーのご紹介 [キャンプギア]

ファイヤーサイドから念願のキンドリングクラッカーが届きました!!
P_20211026_142448.jpg
(ちなみにサイズは2種類あり、レギュラーサイズとキングサイズがあります。
私が購入したのはレギュラーサイズです)

あまり見かけないですが、焚き火愛好家の方や薪割りファンであれば
ご存知な方も多いのではないのでしょうか。(どうやら愛称はキンクラのようです)
P_20211026_142610.jpg

こちらキンドリングクラッカーはニュージーランド・タラネキ地方にんでいた
エーラ・ハッチンソンさんが発明されたとの事です。
P_20211026_142653.jpg

当時13歳と言いますから驚きです。また斧で薪割りをする際に
母親の怪我を心配されてこちらのキンドリングクラッカーが生まれた
との事で何て母親思いな子だと感心してしまいました。
ちなみに特許第6370306号の特許商品です。
P_20211026_142717.jpg

さて使用感ですが、重さは結構ありますがその分力を入れて使っても
曲がらない感じですので丈夫です。ダクタイル鋳鉄という強度の高い鋳物で
作られており、結構な重さにも耐荷重があるようで逆さにして簡易的な
子供椅子にもなりそうです。
P_20211026_142646.jpg

円柱内に焚き火や薪割りをする時のギアをまとめておけるのも良い
ところかと思います。
P_20211026_142721.jpg

薪割り用のハンマーはホームセンターで購入したお手頃な石頭ハンマーです。
P_20211027_170914.jpg

石頭ハンマーは重さを重視して中々1.3㎏の良いハンマーが見つからず探していました。
ハンマーは軽すぎず、重すぎず、しかし少し重くないと薪に遠心力の力が
伝わりにくいので、何回か打撃を与えないとふちまでパカっと割れてくれません。
P_20211027_171127.jpg

試しに日曜大工で使っているハンマーで実験しましたがあまり好みな割れ方は
しませんでした。
P_20211027_171159.jpg

また子供が何とか安全に扱える重さが1.3㎏程だという点もあります。
あとこれくらいの重さであれば固い地面へのペグ打ちハンマーとしても
使えそうです。
P_20211027_171228.jpg

早速バトニングナイフでは割れないサイズを試し割りしてみます。
P_20211030_131043.jpg

キンクラの穴の中央に薪をセットします。
P_20211030_131145.jpg

トン!トーン!と最初の薪割りは2打撃でパカーンっと割れてくれました!!
P_20211030_131228.jpg

手斧を使うより安全ですから子供でも楽しく薪割りができるので楽しめます。
P_20211030_131302.jpg

薪割りしやすいようにスウェーデントーチ用にとっておいた桜の丸太に
キンドリングクラッカー本体を取り付け高さと安定感を出します。
P_20211030_131522.jpg

最初から本体リング部分に2つのM8ミリ穴が開いていますので、
そこになるべく錆びないようにテンレス製の六角コーチスクリュー
L50ミリのボルトを差し込んで固定しました。
P_20211027_171109.jpg

台座の高さもイメージ通りで施工できました!!
P_20211031_103916.jpg

実験的に野外で何回か使用していますが、やはり目を引くのか尋ねれて
来られる方も何名がいらっしゃいました。
薪割りも体験して頂いてすごく簡単に太い薪が割れて楽しいですねと
感想を頂き、キンクラの良さを伝える事が出来て良かったと思いました。

【キンドリングクラッカーのスペックとご紹介】
名称:キンドリングクラッカー(レギュラーサイズ)
参考価格:16,500円(税込)
品番:72000
サイズ:直径190(リング外径)×H310mm
重量:約4.8kg
対応薪サイズ:太さ約14cm、長さ約25㎝~50cm
材質:ダクタイル鋳鉄
保証期間:1年間
原産地:オーストラリア製
購入先サイト:FIRE SIDE(ファイヤーサイド)

別途石頭ハンマーや固定用ボルト穴が開いていますので、
そちらを活用頂ければと思います。(固定台推奨サイズ:直径25cm以上)

製造上、表面のごく浅い部分に湯流れ模様(シワ)がある場合や、
保管上の防錆策として塗料の中に製品全体を直接漬け込む塗装を
施しています。製品に部分的な塗料溜りが生じる場合がありますが、
使用上の問題はありません。

保存方法として材質上、錆びやすいので薄くオイルを塗っておくと、
防サビ効果も有りそうで良いかと思います。
薪割刃の刃こぼれが発生した場合は砥石などで補修すると切れ味が
戻りそうです。
まだそこまで使い込んでいなのでその辺りはまた追って使用後
レビューでお届け出来ればと思います。

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

超小型LEDライトレビュー大会 [キャンプギア]

キャンパー御用達の暖色系LEDランタンですが、
miniサイズですと以下の3強になるかと思います。
(ご検討されている方のご参考になれればと思います)

<LEDライト購入検討3強>(順不同)
 ・ゴールゼロ
 ・レッドレンザー
 ・ナトゥーラ

個人的見解もありますが3社3商品の比較表です。
LED比較一覧.JPG
ゴールゼロバブルでそもそも入手困難商品のため入荷しても
すぐに売り切れてしまう程の人気で購入も出来ますが、
価格高騰のため現状ですと3倍以上の価格で取引されています。

レッドレンザーはML4と上位にML6という大きめのLEDがありますが、
小型で検討を始めているのでML4をターゲットとしています。

上記の通り厳選し検討した結果、個人的かつ総合的な評価で
NATURA(ナトゥーラ)に決めました。
(もしかしたら全種類買っちゃうかもですが笑)

ナトゥーラ購入に至っては初回販売時は約2時間で完売した
商品でして私も2回目の販売で無事に購入する事が出来ましたが、
その時も即完売でした。(どちらも小型LEDライトは人気ですね)

早速開封の儀式です。
P_20210518_200441.jpg

メッセージカードと共に白黒のステッカーがお出迎えです。
P_20210518_200456.jpg

LEDライト本体とUSBケーブルとナトゥーラのボディに
巻くカモフラ柄とマットブラック色の腹巻ステッカーが
2種類入っていました。
P_20210518_200609(1).jpg
(後で調べてみると各300円だそうです)

ビバ!ナトゥーラ!
P_20210518_200704.jpg

先端頭部分のライトです。
P_20210518_200740.jpg

お尻部分にスイッチとUSBケーブル差込み口があります。
P_20210518_200755.jpg
(操作感は一度確認すればすぐに使えると思います)

男性の大人の手でちょうどいいサイズ感です。
デメリットという程ではありませんが、
重さは特に気になりません。
P_20210519_130615.jpg
(ある程度重さがあると風への抵抗がありメリットもある)

初点灯式です。
P_20210519_131714.jpg
(暖色系の温かみでも十分明るいです)

夜間点灯テストです。
P_20210519_130537.jpg
(3段階の明るさ調整も可能です)

ミニライトしても優秀ですので防災グッズとしても
重宝されると思います。
P_20210519_131757.jpg

テーブルに食事の時にテーブルの上においても雰囲気が
作れる灯りですね。
これはLEDライト沼にもハマりそうです(笑)
又、この手のキャンプで使用するLEDライトでは
オプションで色々と自分なりにカスタマイズできるのも
魅力の1つだと思います。
次回はその辺りもご紹介出来ればと思います。

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レイズドベットの収穫祭 [家庭菜園]

前回【花と野菜植え編】から引き続き
【種から編と野菜収穫編】です。
春から夏にかけて収穫祭を行いました。
今年は種と苗の両方を植えて行きます。
P_20210607_082704.jpg
<種>
・大葉
・オクラ
・ししとう

<苗>
・ししとう
・とうがらし
・ピーマン

中でも大収穫は「大葉」(青しそ)でした。
すぐに目を出して大きくなります。
P_20210607_082948.jpg

次にピーマンです。
P_20210610_071617.jpg

その次にシシトウでした。
P_20210607_082658.jpg
(トウガラシは順調に実を付けて赤くなってきたので、
これからが楽しみです)

家庭菜園のルーティンとしては毎朝ちょっと軽く
水を上げる程度が良いですね。
今年は例年並みの降水量だったかと思います。
P_20210611_142207.jpg

うちのレイズドベットはお花エリアと
野菜エリアをハーフ&ハーフにしました。
P_20210611_142159.jpg
お花も見れて楽しみが増えて良い感じでしたw

<土作り>
・オールインワンな野菜用培養土が元となります。
・状態を見ながら適度に堆肥・肥料・石灰を
 バランス良く入れました。
・栄養剤は真夏に少しヘタってきたかなと感じたら
 「ハイポネックス原液」を薄めて上げました。

<虫対策>
・見つけたら取る!
・土上にまく虫よけ材もまいてみましたが、
 飛んでくる系の虫にはあまり効果がありませんでした。
 そんな時は「やさお酢」を愛用しています。

画像は一部の収穫ですが毎度食べる分だけ
収穫出来て楽しいですね♪
P_20210612_133711.jpg

ちょっと目を離すと栄養がある土なので、
雑草が生き生きと育ってしまいますw
P_20210714_145453.jpg

そろそろ夏も終わり収穫を終えますので、
今年の収穫合計とトータスコストを算出して
次回に向けて一先ず土を休めたいと思います。

<反省点>
・ししとうが一部何故か葉はグングン育つのですが、
 実がつかない事象有り、一部ししとうだけが根腐りを起こした。
・レイズドベットでの収穫は今年が初めてでしたので、
 ちゃんと線表引いて収穫スケジュールを見直して
 来年に活かして行きたいと思います。

◆◆◆他SNSも開設致しました◆◆◆
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

オリジナル革砥 [キャンプギア]

ナイフの大沼にハマってしまいまして
ついにオリジナルの革砥自作にチャレンジしました!
以下はもしオリジナル革砥を作ってみたい方が
参考出来ればと思いまして情報配信しております。
家に転がっている廃材板で簡単に作って見ました。
P_20210314_133044.jpg
【材料サイズ】
縦27㎝程
横4㎝程
厚さ1.5㎝程

のっぺらぼうに削るでも良かったのですが、
そこはオリジナルなので、自分の手の大きさに合わせて
ナイフを研ぐ時に第二関節に引っかかる感じにするのが、
難しかったです。
P_20210314_135345.jpg

革紐を通す為の穴を開けておきます。
P_20210315_183354.jpg

節がある廃材でも節を補強してあげれば大丈夫です。
P_20210315_183401.jpg

革も適当に家に転がっていた端切れを使用します。
一旦仮合わせして感じをみてみます。
P_20210315_183420.jpg

木工用ボンドでしっかり一晩圧着させます。
P_20210316_113505.jpg

ほぼ完成ですが、板に合わせて余った革を
カットしたり、手持ちの部分を研磨します。
P_20210316_113516.jpg

厚みもあるので結構力を入れても大丈夫そうです。
P_20210316_113524.jpg

試し研磨は600番と1200番のペースト材を使用します。
P_20210316_113653.jpg

ちょっと塗り過ぎた感じもあるのですが、
しっかり革に馴染んでいますね。
P_20210316_131651.jpg

革の保湿はラップをして保存しておきます。
P_20210320_091947.jpg

番手は打刻して印をつけておきます。
(600番と1200番)
P_20210320_092004.jpg

取っ手の部分はクルミオイルを塗って
ウッドコーティングしておきます。
(油を塗ると艶が出て味が出来ます)
P_20210320_092333.jpg

乾いたら何度か重ね塗りして完成です。
廃材があれば誰でも簡単に作れますので、
お手軽で良いかと思います。
P_20210320_092459.jpg
サンプル品ですが、作り方のポイントが少し分かったので、
また次回は研磨材無しの仕上げ革低も作ってみたいと思います。

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

大人は大好き♪砂肝唐揚げ♪ [キャンプ飯]

キャンプやバーベキューでビールや
ハイボールによく合うおつまみです。
P_20210604_190648.jpg

【レシピ】
砂肝:300g
しょうゆ:大さじ3
調理酒:大さじ1
みりん:大さじ1
ナツメグ:3振り
黒こしょう:3振り
(香辛料スパイシー好きはもっと多めに
振りかけても良いかと思います)

※1揚げ時間は砂肝の厚さにもよりますが、
  約180度くらいの温度で5分程度です。
※2隠し包丁入れる事と揚げている時に
  油が跳ねるのでご注意下さい。
※3仕上げにお好みで追いこしょうや
  レモン汁をかけても美味しいです。

又、砂ぎもから揚げでこんなアレンジしましたよ♪
っていうご情報もありましたらどしどしご連絡下さい。

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レイズドベットで家庭菜園 [家庭菜園]

前回【自作レイズドベット】から引き続き
【花と野菜植え編】です。
土も培養土MIXを選んでオールジャンルに
対応出来るようにしてみました。
P_20210411_120753.jpg
P_20210411_120800.jpg

花植え第1弾は下記ラインナップです。
・マリーゴールド(イエロー)
・マリーゴールド(オレンジ)
・サンライト
・ダイアモンドスノー
・ニチニチソウ
P_20210427_144336.jpg

野菜の方は種から育てるのと苗から育てる
2通りで行っています。
【種から編】はまた後日となります。
P_20210425_123735.jpg

家庭菜園は初心者なので、
探り探り実験的に行っています。奥深く難しいですね。
プロで農業されている方はすごいといつも思います。

野菜植え第1弾は下記ラインナップです。
・ピーマン
・ししとう
・とうがらし
・角オクラ
・大葉

レイズドベットにさっそく植えて行きます。
P_20210427_151826.jpg

バランスと種から用の土地を確保しておきます。
時間差でうまく収穫が続くと良いかなと思いました。
P_20210430_092443.jpg
次回は【野菜収穫編】となります。追うご期待!!

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自作レイズドベット [家庭菜園]

今年からベランダ家庭菜園から昇格し、
お庭でガーデニング&家庭菜園をしています。
コロナ時代でバーベキューやキャンプにも
行けないので雰囲気だけでも味わっています。

家庭菜園を始めるには鉢で手軽に行っても良かったのですが、
折角なので「RaisedBet」(レイズドベット)をDIYしたので、
作り方などを合わせて楽しくお伝え出来たらと思います。

【枠と土の作り方編】
1.土地を確保します。
P_20210309_145419.jpg
(土地がいくつかに分けて種類系統分けしても良いかと思います)

2.寸法出しします。
我が家の寸法はH180㎝×W90㎝×D30㎝で1レイズドベットにしました。

3.木材を切り出します。
P_20210309_150538.jpg
(余った廃材と余った塗料を使用していますので基本0円です。
※防虫・防腐剤入りの塗料を使うようにすると環境下にもよりますが、
3年~5年と長く保てます)

4.基礎枠を組みます。
P_20210329_162750.jpg
(初めて制作しましたが思っていた以上に本格的でかっこいいです)

5.土を選びます。
P_20210322_100517.jpg
基本は培養土をたっぷり使います。
P_20210424_151131.jpg

6.土を投入します。
P_20210425_130916.jpg
基礎はまず砂利→腐葉土→培養土
(培養土が少し足らないかったので結果追加して約200リットルを使用します)

7.土を休ませます。
数週間くらい水を上げたりと土を定着させます。
P_20210425_130908.jpg

次回は【花と野菜植え編】となります。追うご期待!!

◆◆◆【好評】他SNSでも情報配信しています◆◆◆
Teitter:https://twitter.com/CampIsland2
FaceBook:https://www.facebook.com/campisland.ultara.7
Instagram:https://www.instagram.com/campisland2/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。